角館 9/29(木)
イベントをつくる(1)
- [形式]
- ワークショップ
- [日程]
- 9月29日(木)15:30〜17:30
- [拠点]
- 仙北市角館町外町地区
- [担当]
- 阿部由布子(プロジェクトマネージャ)
佐藤励(彫刻家・ものづくりクリエーター)
矢津吉隆(美術家・起業家)
レポート
講座で議題と決定したこと
AKIBI Plus(無尽講){仮名}※受講者
目的:角館の未来を考える
「引きこもりがちな若い世代を、街にひっぱり出す」
「メディアを活用した角館の夜の街のデータベースの整備」
「佐々木家の蔵の活用」
11/23のイベントに向けて
イベント名 次回までの課題(宿題)
オープニング 11:30〜
鴨鍋の振る舞い 場所未定
オープニングレクチャー 15:30 〜 17:30
シンポジウム(成果と発表)
・今までの講座の振り返って。。
・ 角館においてできること
外部に向けて
☆ 無尽講という地域独自のコミュニケーション(文化遺産)
「無尽のススメ」冊子にまとめて配布 冊子制作は、誰に??
11/23は、無尽講の日???
自分たちが行うこと(受講生中心)
☆ 佐々木家の蔵の活用
リノベーションを含めてどのように活用するか今後検討
夜のマップ作りにつなげる(今後の無尽この継続開催)
☆ 日本酒の会(仮)
角館で新たなる無尽講の立ち上げ(若い世代に向けて)
本日の課題3 どのように立ち上げるか?