2016.09.09 UPDATE
男鹿/トーク『空き家と神様・仏様』
【PROJECT2 ショートレジデンスプログラム 「神々と生きる島を探る in 男鹿」準備講座】
信仰や歴史など、男鹿の生活風俗を学び、芸術を通じて地域内外の人を結ぶ“場づくり”のプロジェクト!
今回は全国的にも問題になっている「空き家」について話し合います。行政から不動産業、司法書士、医師、僧侶、芸術家…と様々な職業の方を講師として招き、シンポジウム形式のトークイベントを開催致します。男鹿市ならではの問題や、移住の体験談、今後どのように活用していけばいいのか、様々な視点から空き家の問題について考えましょう。
〈日時〉2016年9月11日(日)
13:00〜15:00(開場は12:30)
入場無料/先着50名
〈会場〉嶺徳院(男鹿市船川港船川鳥屋場86)
〈講師〉今野武俊(秋田県企画振興部 人口問題対策課 移住促進班)
加賀有陽(男鹿市役所企画政策課 空家バンク 担当者)
松野輝大(男鹿市地域おこし協力隊)
斎藤幹(司法書士/司法書士さいとう事務所〔男鹿市船川〕)
鹿嶋秋五(医師〔男鹿市北浦/鹿嶋医院〕)
三浦賢翁(僧侶/男鹿市船川 大龍寺 住職)
川村亘平斎(芸術家/ガムラン奏者・影絵師・イラストレーター〔東京〕)
司会/企画運営:猿田真(里山のカフェににぎ主宰)