2015.10.23 UPDATE
10月26日(月)芸術と道徳~道徳があっての芸術?情操教育と芸術の可能性?~
10/26(月)18:00-20:00に行われる
第3回シンポジウム「芸術と道徳」は、
タブーとは、時代、国などによって異なります。
ただ、なんとなくの慣例の色が強かったり、感覚的だったり、
では、美術にタブーはあるのでしょうか?
テレビ界のタブー、道徳のタブーをひもときながら、
道徳と美術(芸術)は仲間でしょうか?
情操教育という視点から捉えると、道徳と美術(芸術)
では、同じものなのでしょうか? いいえ、違います。
その違いを明らかにできらいいですね。
図画工作(小学校)、美術科(中学校)、芸術科(高校)
高校の芸術科は「豊かな情操を養う」ことを目標としています。
そして、芸術科は、「音楽」「美術」「工芸」「習字」
道徳は豊かな心を養うものであり、芸術(美術)
これって、本当かなあ?
図画工作や美術科と道徳の時間とは、
道徳の教科書では、さし絵が重要なポイントとなっています。
道徳と美術の関係がありそうなように思うのですが、・・・・・
美術のタブーは、豊かな情操を養うのでしょうか? それとも・・・・・
みんなで考えていきたいですね・・・・・。
芸術(美術)は、豊かな情操を養うことができるのでしょうか、
タブーに挑戦するシンポジウムを目指します。