石渡 雄士
-
職位
准教授
-
学位
博士(工学)
-
研究分野
都市史、建築史
-
学歴
2002.3法政大学工学部建築学科卒業2004.3法政大学大学院工学研究科建設工学(建築系)専攻博士前期課程修了2011.3法政大学大学院工学研究科建設工学(建築系)専攻博士後期課程満期退学2018.3博士(工学)(法政大学)
-
職歴
2009.10-2010.3法政大学 サステイナビリティ研究教育機構 リサーチ・アドミニストレ―タ2010.4-2012.9法政大学 サステイナビリティ研究教育機構 リサーチ・アシスタント2012.10-2017.9法政大学 デザイン工学部建築学科 教育技術員2018.9-2022.3国立研究開発法人建築研究所勤務2022.4-2024.3秋田公立美術大学 美術学部美術学科 助教2024.4-現在秋田公立美術大学 美術学部美術学科 准教授
-
主な業績
【主な著作】
2006.2
「現代の水際のデザイン」(東京エコシティ展実行委員会『東京エコシティ 新たなる水の都市へ』鹿島出版会、pp.142-143)
2010.11
「1-2 地形の変遷」、「1-3 考古学からみた日野の原始・古代」、「1-4 中世の世界」「1-5 近世の田園風景」、「1-6 近世の宿場町」(法政大学エコ地域デザイン研究所編『水の郷日野 農ある風景の価値とその継承』鹿島出版会、pp.18-27)
2013.8
「東京湾」(陣内秀信、法政大学陣内研究室編『水の都市江戸東京』講談社、pp.146-157)
2015.6
「港湾都市横浜の形成と現在-波止場・桟橋・埠頭を中心に」(陣内秀信、高村雅彦編『水都学Ⅳ 特集水都学の方法を探って』法政大学出版局、pp.241-256)
2022.1
「日野 用水路を軸とした農村、宿場から鉄道中心のベッドタウンへ」(陣内秀信、三浦展編著『中央線がなかったら 見えてくる東京の古層』筑摩書房、pp.177-205)【主な論文】
2006.6
「水辺都市ヴェネツィアが失った運河に関する研究-運河から路地へ、近代の論理とその空間-」(『法政大学大学院エコ地域デザイン研究所報告書 ヨーロッパの運河-その歴史と再生への動き-』法政大学学術機関リポジトリ、pp.6-68)
2016.11
「関東大震災前後の横浜港における港湾施設の空間構成に関する研究 鉄桟橋と新港埠頭の上屋と倉庫を対象として」(『日本建築学会計画系論文集』第81巻729号、pp.2561-2571)
2018.3
「港湾都市横浜の空間形成史に関する研究」(法政大学学位請求論文)
2019.3
「港湾都市における風景の継承 横浜のインナーハーバー地区」(日本建築学会「建築雑誌」、p.37)【主な学会発表】
2013.12
「近代における横浜と神奈川の変容―海と陸をつなぐ港湾都市の視点から―」(日本建築学会シンポジウム「都市と表象」シリーズ道を介した交流と都市―境界を越えた同化と異化)
2018.7
「港湾都市横浜の空間形成史」(一般社団法人日本民俗建築学会 第85回研究会)【その他】
2010.11
第61回講義「横浜市神奈川区のまち歩き」(特定非営利活動法人くらしと住まいネット主催、講師)
2011.5
国連大学2011 ProSPER.NET Young Researchers’ School‘Learning from Japan’s experiences on urban sustainability’Field trip (Machida,Hino)(法政大学サステイナビリティ研究教育機構主催、講師)
2011.10-2012.3
横浜市神奈川区反町駅前ふれあいサロン運営委員(歴史講座担当)
2012.2
第4回これからの横浜のまちづくりを考える横浜市民フォーラム「区を越えた連携の必要性と可能性を探る」(同フォーラム運営委員及びWSファシリテータ)
2012.11
第9回里川文化塾「水の郷・日野を歩く~用水路を活かしたまちづくり~」(ミツカン水の文化センター主催、講師)
2013.9
自然と歴史をいかした地域づくり ~日野市での市民・行政・大学協働の実践から~(世田谷市民大学主催、講師)
2019.3
都市をつかむ アーバン・ルポタージュ・ワークショップ(横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院・学府アーバニストスクール・プログラム準備室主催、講師)
2023.7
寺町の景観デザインについて(秋田商工会議所寺町観光研究会、講師)
2023.10
中央図書館明徳館開館40周年記念市民文化講座 秋田市の都市形成と空間の返遷(秋田市立中央図書館、講師)
2023.10
都内最長の用水路をもつ日野市の歴史とその活用(狭山池シンポジウム2023「狭山池と水―史跡から考えるくらしと水環境」、講師及びパネリスト)
2023.11
豊かな森づくりにつながる木材利用推進公開セミナー(秋田経済同友会、パネリスト)
2023.12
横浜と川崎の水から見た都市と地域の空間構造(令和5年度後期かわさき市民アカデミー講座、講師)
2024.2
大阪狭山池シンポジウム報告/秋田県にかほ市の流れ山のある景観(法政大学エコ地域デザイン研究センター令和5年度報告会、講師) -
担当科目
現代芸術論1、2(景観デザイン)現代芸術演習(景観デザイン)景観デザイン演習1(基礎)景観デザイン演習2(応用)景観デザイン演習3(実践)近代建築史日本建築史1、2日本建築史演習東北造形史卒業研究(景観デザイン専攻)